IWSについて

組合方針

当組合は、外国人技能実習制度の本来の趣旨である「人づくりによる国際貢献」の理念に基づき、実習生と受け入れ企業の双方にとって有益な仕組みを目指して、以下の方針のもと運営を行っています。

今後も、透明性と誠実さをもって制度運営に努め、実習生・企業・地域社会に貢献する組合を目指します。

IWSの基本方針

  • 実習生が安心して来日し、円滑に実習に取り組めるよう、現地研修段階から入国直前まで継続した語学教育を実施しています。これにより、来日時の不安を軽減し、実習開始後の適応をスムーズにしています。
  • 組合の支援体制や監理業務に関する費用については、組合員である企業の負担とならないよう配慮した仕組みを構築しています。企業が技能実習制度を導入しやすくすることで、制度の持続的な活用と地域経済への貢献を促進しています。
  • 実習生の人権と労働環境を尊重し、法令遵守を徹底することはもちろん、受け入れ企業との連携を密にし、双方にとって信頼と安心のある実習環境を整えます。

代表挨拶

インターナショナル・ワークサポート・協同組合のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。

私たちは、外国人技能実習制度を通じて、実習生の育成と地域産業の発展に貢献することを目的に活動しております。技能実習制度は単なる労働力の確保ではなく、「人づくりによる国際貢献」という理念のもと、相互理解と成長を促す大切な制度です。

関係機関や企業の皆さまと連携し、実習生・企業の双方にとって安心で信頼のおける組合であり続けられるよう、誠実な運営に努めてまいります。

最後になりますが、私たちは組合様のご負担とならないよう、十分に配慮した仕組みを構築しております。組合員様が増えることで、より一層手厚いサポートのご提供が可能となります。今後とも、皆さまのご助力のほどよろしくお願い申し上げます。

代表理事村山 博

組合概要

名称インターナショナルワークサポート協同組合
所在熊本県八代市平山新町2518
役員代表理事 村山 博
専務理事 吉永 義明

資格・許可等

監理団体許可

  • 種別
  • 特定監理事業
  • 許可番号
  • 許241300041
  • 有効期限
  • 2025年3月25日から2028年3月24日まで

登録支援機関登録(更新)通知

  • 登録番号
  • 24登-010674
  • 登録年月
  • 2024年8月30日
  • 有効期間
  • 2024年8月30日から2029年8月29日まで

外国人技能実習

「監理責任者講習」全社員受講済み(株式会社PMC実施)